WordPress Popular Postと並んで人気のプラグイン「Popular Post」。
カスタマイズ完全マニュアルと銘打ちましたので、カスタマイズ系の情報を全て網羅できたらと思っています。
現在執筆中ですので備忘録的な要素が強いですが、参考にしてください。
WordPress Popular Postとの違い
一長一短ですが、Wordpress Popular Postの方が更新頻度も多く扱いやすいですが、カスタマイズ性は「Popular Post」の方が高いです。
例えば、人気の記事ランキングに記事のカテゴリを表示させ、カテゴリに応じて背景色を変えたいといったことは「Wordpress Popular Post」ではできません。細かな設定をしたいという場合はPopular Postがお勧めです。
Popular Postのインストール
Popular Postのインストールに「Post-Plugin Library」というプラグインが別途必要になります。
こちらも公式プラグインですので、プラグインの検索からインストールし有効化しましょう。
Popular Postのカスタマイズ
Popular Postでサムネイル画像を表示する
{php: echo get_the_post_thumbnail( {postid}, array(190,160), array('title' => ' {title}' )); }
Popular Postで順位を表示する
phpを使って順位を表示することができる。
http://www.347memorandum.com/cms/wordpress/2011/12/0000130/
Popular Post利用可能タグ一覧
| Available Tags | 日本語 |
| {author} | 作者を表示 |
| {authorurl} | 作者をurl付きで表示 |
| {categoryid} | カテゴリーidを表示 |
| {categorylinks} | カテゴリーをリンク付きで全て表示 |
| {categorynames} | カテゴリーをりんくなしで全て表示 |
| {commentcount} | コメント数を表示 |
| {custom} | |
| {date} | 投稿日を表示 |
| {dateedited} | |
| {excerpt} | 抜粋を表示 |
| {fullpost} | 記事全部 |
| {gravatar} | アバターを表示 |
| {if} | |
| {image} | 記事内の最初の画像を表示 |
| {imagealt} | 記事内の最初の画像のaltを表示 |
| {imagesrc} | 記事内の最初の画像のurlだけを表示 |
| {link} | タイトルをリンク付きで表示 |
| {php} | phpコードを記述する際に使用。サムネイルもこのタグで表示できる。 |
| {postid} | 記事のidを表示 |
| {postviews} | 記事の閲覧数を表示 |
| {snippet} | |
| {tags} | 記事のタグを表示 |
| {taglinks} | 記事のタグをリンク付きで表示 |
| {title} | 記事のタイトルを表示 |
| {time} | 記事の投稿時間を表示 |
| {timeedited} | |
| {totalpages} | |
| {totalposts} | |
| {url} | 記事のurlを表示 |